学校からのお知らせ

10月になりました。昼間はまだ暑い日もありますが、朝晩は涼しくなってきましたね。 外遊びもでき、ますます元気いっぱいに過ごしているつばさの子たちです。 ①ワンチーム活動(9月24日) 毎月1回の縦割り班で遊ぶ日です。まず、班の集合場所(校庭・体育館)に集まります。 「今日は〇〇をします」「やった~」班長を中心に遊びが始まりました。 サッカーやバスケットボール、鬼ごっこなど、どの班も楽しく遊ぶことができました。 ②全校朝会(10/1) 「69」 最初に数字が示されました。「これは何の数字でしょう」 「これは、夏休みに『ふれ合い』をしたことを書いた用紙を、校長先生に出してくれた人数です」 約半数の児童が出してくれていました。 そのうち「本」とふれあいを書いた人数が「36」と続き、校長から「しょうぼうじどうしゃ じぷた」の紹介がありました。 「じぷた」のように「自分のよさ」に気付き、大切にしていけるつばさの子になっていってほしいです
3連休が明けた今週も、元気いっぱいのつばさの子たちです。 ○17日(水)には移動図書館がありました、前半は高学年、後半は低学年が本を借りていました。   図書館スタッフに「○○の本はありますか」と聞いている子もおり、興味のある本を手に嬉しそうでした。 「読書の秋」です。読書をたくさんして、心に栄養をあげましょう。 ○毎週金曜日の朝は「らんらんタイム」があります。校庭が雨の影響で使えず、体育館で行いました。 前半はストレッチを行い、後半は長縄跳びを行いました。 開脚では、足が180度に開く子もいて驚きました。子どもってすごいですね。
2学期がスタートして1週間 夏休み気分がなかなか抜けない子、素早く切り替えられている子、様々です。 2学期1週目は、始業式(リモート)、発育測定、給食開始、避難訓練(水害)、そして・・台風接近と猛ダッシュな1週間でした。 そんな中で4日(木)には、暑さも無く、雨もちょうど止んでいて、業間休みと昼休みは超~久しぶりに校庭で遊ぶことができました。やっぱり子供は外遊びが似合います!
Loading...
広告
001000
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る